- 成長ホルモンはアンチエイジングに効果がある?
- 筋トレは若返り、活力を増す作用がある?
- 筋トレは新陳代謝アップで肌が艶々になる?
ウェイトトレーニングや筋トレをすると成長ホルモンが分泌されます。成長ホルモンはその名の通り、体の成長を促すホルモンです。脂肪燃焼やアンチエイジング効果があるといわれ、肌艶も綺麗になりますよ!
成長ホルモンとアンチエイジング
ウェイトトレーニングなどの無酸素運動をすると、その後数時間にわたり体脂肪を分解し、燃やしやすい状態にしてくれます。その働きを引き起こすのが成長ホルモンです。筋肉の肥大化だけでなく、アンチエイジング効果も期待できます。筋肉や骨などの成長を助け、肌をきれいにする効果があります。
運動不足が筋肉不足や骨密度を劣化させるというのもありますが、無酸素運動をしている人としていない人では、見た目に差が出てくるようです。
さらに近年、成長ホルモンに体脂肪を分解する効果もあることが分かってきました。成長ホルモンは筋肉や骨などを作る一方で、脂肪を減らす夢のようなホルモンなのです。筋トレなど無酸素運動を行うと成長ホルモンが多量に分泌されるので、ダイエットにも最適なのです。
成長ホルモンの効果でシワが減る
成長ホルモンは筋肉を作り脂肪を分解する働き、新陳代謝を活発にする働きを持ちます。すなわち新しいものを作る力が強いのです。これは若さを維持するための大事なポイントです。
成長ホルモンが一部で「不労の妙薬」といわれ重宝されているのはこのためです。アメリカでは老化防止のためのホルモン充填療法もある位です。週に2回ほど成長ホルモンを注射などで外から補うと高齢者の場合、3か月で外見が10歳程度若返るといわれています。
アメリカで実際には3か月の成長ホルモン投与で肌の保水量が2倍になり、しわが減ったという研究結果も出ています。とはいえ充填療法は注射1回で20万円ほどかかるのが現状です。これを週に2回3か月続けると費用は500万円前後になってしまいます。高いお金を出さなくても筋トレによって若返ることができます。
成長ホルモンの効果をまとめると、他にもこんなにたくさんあります。
- 身長を伸ばす → 成長ホルモンが骨(骨端線というところ)に作用して骨を伸ばすので身長が伸びる。
- 美肌・アンチエイジング → 成長ホルモンがコラーゲンやヒアルロン酸の吸収を助けるため、成長ホルモンが不足すると肌にハリがなくなる。また、成長ホルモンは新陳代謝を活発にするので、不足すると肌再生能力が低下する。
- ダイエット → 成長ホルモンは基礎代謝をあげたり、脂肪を分解する作用を持っているので、不足すると太りやすく(痩せにくく)なる。
- 筋力UP → 成長ホルモンは筋肉の合成に必須なので、成長ホルモンサプリは筋トレをする人にもおすすめ。
- バストアップ → 女性のバストの成長には成長ホルモンが必須。成長ホルモンサプリを飲むとバストアップする女性も多い。
筋肉はエイジレスビューティーの大きな味方
エクササイズを習慣にして筋肉がついてくると、筋肉に多くの血液を供給するため心臓の拍動も活発になります。心臓の拍動が活発になれば当然血液循環も良くなります。すると、くすみがちな肌がクリアになります。
顔色を悪く見せてしまうくすみやクマは、その多くは血行不良が原因です。お風呂上がりにくすみがとれて透明感がアップするのは、血液が全身に滞りなく巡り始めるからです。
筋肉がつき始めると普通にしていても全身に血液が巡るため、くすみ知らずになります。これが筋肉が肌にくれるごほうびの第1弾です。さらに筋肉の上に脂肪が減り始めると、今度はまるで肌質を着替えたみたいな効果が表れ始めます。これが第2弾のごほうびです。
実は筋肉は、脂肪より5倍も密度が高いため、脂肪が薄くなるにつれ、肌にきめ細やかさや滑らかさが格段にアップします。筋肉が肌をパーンと肌を持ち上げてくれるため、ハリも復活。筋肉を付けたおかげで肌質までも変わるのです!
日々の食事や地道なエクササイズが、艶やかでハリのある肌作りに貢献してくれます。筋肉は基礎代謝を上げ、ボディラインをシェイプ&デザインしながら美肌にも貢献してくれるエイジレスビューティーのための大きな味方です。
まとめ:
運動は苦手だったのでずっと避けてきましたが、健康のために決心しました。筋肉をつけるといいと聞き、毎日15分、無酸素運動をやっています。
冷え性で便秘体質を変えたいのが一番の目的だったのですが、嬉しい誤算が美肌にも効果がある事でした。確かに2か月前の写真と現在の自分の顔を比べてみると、若返ってきた感じがします!