一緒にいる人が表情が豊かだと、自分まで楽しくなりますよね。その一方で、表情が少ないと何を考えているのかわからない人がいます。
どんな時も表情が変わらない、うまく笑えないというのは、顔の筋肉が凝り固まっていることが原因です。またそれぞれの顔の筋肉には役割があります。どこかにクセやゆがみができると、それがしわやたるみの原因になります。
普段動かさない部分も表情筋トレーニングを行い、それぞれのパーツの筋肉を鍛えるようにして、老けを感じさせない魅力的な女性を目指しましょう!
額と眉間のシワ対策
額のシワは見ている人に老けた印象を与え、眉間のシワは周りの人に怖い印象を与えてしまうことがあります。
額や眉間にシワのある人は、目の周りの眼輪筋と額の前頭筋の使い方のバランスが悪いことがあげられます。眉間や額にシワを入れて何かを見る癖がある人は、まずそれをやめましょう。
トレーニングは、顔はまっすぐに前を向いたまま、目だけを大きく開いて天井を見て、それから舌を出します。そして額に掌を置き、眉毛を上げます。
目の下のシワ、クマ対策
目が小さくなってきた、クマができやすいという人は、眼輪筋が弱っています。この筋肉は外界の刺激から目を守り、涙を補充して目に栄養と酸素を与えます。
このトレーニングは、筋肉に負荷を与えて鍛える運動です。スマホやパソコンを長時間やる人は、疲れ目、ドライアイを防ぎ、ぱっちりとした目を保つためにも、1日数回行うことをお勧めします。
顔をまっすぐにした状態で目だけ真下を見ます。その状態を10秒キープ。次に目尻を人差し指で外側に引っ張り、目を閉じます。そして人差し指をやや上に移動させ、狐の目のようなイメージで引っ張り上げ、目を閉じます。
ほうれい線対策
口元にほうれい線が出てきたら、頬の筋肉が衰えてきている証拠です。この部分はおしゃべりをいつもより大きな口で行う、食事はよく噛んで食べるなど、少し意識するだけでも鍛えられる場所です。
口の中で舌をくるくると回すことも効果的です。お風呂に入っている時でも右に3回、左に3回と数えながら簡単にできます。口をすぼめた状態で舌で口の中から頬を押して、ほうれい線を伸ばし血行を良くします。
毎日少しの積み重ねたトレーニングで明るい表情、リフトアップ、肌の血行など様々な効果があり、若々しさを保つことできます。マリオネットのように顔にくっきりとしたしわが出る前に、表情筋トレーニングを毎日行いましょう。
仕事や普段の生活の中で同じ表情をしていると感じていたら、ぜひチャレンジしてみてくださいね!