暑い季節が近づいてきましたが、この時期になると汗っかきで悩んでいる人が多いのでは?
汗には肌を乾燥や細菌感染から守る役割があるのですが、肌のベタつきや化粧が崩れやすくなり、かゆみを伴うこともあります。汗が原因の肌トラブルを防ぐには、タオルなどでこまめに汗をぬぐうことが大切です。
汗が原因でよくある肌トラブルに、”あせも”がありますが、これは汗をたくさんかいた後に現れる湿疹の一種です。夏を迎える時期では汗をかくことに慣れていないため、汗が角層につまりやすくなるのが原因です。
もしあせもができてしまったら、汗をそのままにしておかないで、タオルなどでこまめに汗をぬぐうことを心がけましょう。その際強くこすらずに、汗をタオルに染み込ませるように、やさしく押し当てるといいですよ。
汗をかいた後のお手入れ
汗をかくと体の冷えます。また、汗が肌の刺激にになることもあります。汗をかいたまま放っておかないようにして下さい。
たくさん汗をかいた時は、保湿することも大切です。皮膚表面には、肌を保湿する因子があるのですが、水溶性なのでたくさん汗をかくと保湿成分が流れてしまうのです。それで肌が乾燥し、ダメージを負いやすい状態になってしまうことに…。
特に腕や脚は肌が乾燥しやすいので、化粧水などで保湿しましょう。今は、汗ふきシートなどの便利な物がありますが、これも注意が必要です。エタノールやメントールなど、肌がスーっとする成分などが原因で、かぶれてしまうこともあります。
ここ最近人気が高まっている冷感スプレーも、エタノールやメントール、防腐剤が含まれているので肌が赤くなったり、かゆくなったりしたらかぶれの可能性があります。敏感肌の方は、様子を見るなどして注意しながら使用しましょう。
汗のケアをしっかりしているのに、かゆみや発疹などが気になる時は、軟膏などの塗り薬によって改善されるものがほとんどです。
運動時に気を付けたいスキンケア
軽い運動をするのは体が温まり新陳代謝が促されますので、健康にも美肌にもとてもいいことです。ヨガ、柔軟体操、ウォーキングなどを1日30分程度取り入れてみて下さい。
ただし筋肉の瞬発力を必要とするような激しい運動は必要ありません。体内の活性酸素が増えてむしろ老化に繋がってしまいます。
また肌が乾燥している状態で運動を始めると体を伸ばした時に肌がひきつれを起こすこともあります。肌が薄く運動によって伸び縮みが起こる関節部分などは、運動前に保湿クリームなどを塗っておきましょう。
野外で運動するなら1日間に1回は日焼けどめを塗る
肌のために運動しているのに紫外線にさらされて肌が焼けてしまっては、意味がなくなってしまいます。汗をかくと1時間程度でクリームの効果はなくなります。
こまめに濡れタオルなどで汗をぬぐい、クリームを塗り直しましょう。運動着なども紫外線防止効果のあるものが良いです。できれば帽子やサングラスまでつけて運動するのがおすすめです。
また汗をかいたら水分補給が必要です。アミノ酸入りのスポーツドリンクなどを持参して、喉が乾いたと感じる前に補給してください。