- 潤い効果で小ジワが目立たない
- 高保湿・ハリ弾力実感
- 美容液カラーベース
DHC Q10 モイスチュアケア カラーベースEXは、コエンザイムQ10をはじめとした美容保湿成分配合で、メークしながら日中の肌をトリートメントし、潤い効果で小ジワを目立たなくする化粧下地です。
DHCカラーベースの特徴
DHCのカラーベースは、コントロールカラー、UVカット、化粧下地の機能に加えて、高いスキンケア機能をプラスしています。また、大きく分けると2つの特徴があります。
① 潤いやハリを与える美容保湿成分
- コエンザイムQ10
- スーパーヒアルロン酸、アミノ酸
- マリンコラーゲン、エラスチン
- メバロノラクトン、セラミド、ペンタペプチドー18(潤い・ハリ強化成分)
② 小ジワ・毛穴・くすみカバー
小ジワ・毛穴・くすみを穏やかにカバーし、肌を均一に整えて、次に使うファンデーションの仕上がりを高めます。
Q10モイスチュアアケア カラーベースEXを使ってみました
私は特にベースメイクを重視しています。というのも、メークはベースで8割決まるという本を見たからですが、薄いソバカスや血行不良によるくすみなど、アラフォーになるとカバーしたいところだらけですので 😥
DHCのカラーベースが人気商品であることを知り、試してみることに。まずはじめは、色選びに迷いましたが、色ムラのカバーと透明感をアップしたいので、ベージュにしました。
キャップが光沢のあるゴールドなので、高級感がありますね~。肌に伸ばしてみると、ファンデーションのようなお色ですが、しっとりして伸びもいい感じです。少し時間を置いてみると、サラサラの明るい肌に仕上がります。
DHCカラーベースのここが気に入っています。
DHCのカラーベースを使いだしてからは、気になっていた目元の小ジワが気にならなくなりました。くすみや毛穴などもカバーできているようで、透明感がアップします。ほんのりツヤも出て明るい肌に仕上がるのが気に入っています。
また、SPF30 PA++と、紫外線防止効果があるのも嬉しいところですね。冬は一段と乾燥しやすい肌で、パウダーファンデーションのノリが悪くなることが多かったですが、保湿効果も充分あるようで、愛用しているミネラルファンデーションのノリも良くなります。
下地とファンデーションというと、ファンデーションをたっぷり使う人が多いかもしれませんが、本当は下地多めの方が正しいそうで、パール粒より少し大きめの量を使うと良いですよ。下地のカバー力がUPしたおかげで、ファンデーションがより薄付きでOKになりました。夏に使用しても化粧が崩れにくい感じなので、1年を通して使用できそうです。
私はベージュを使用しましたが、他にもピンク、イエロー、アプリコット、グリーンがあります。肌の悩みに近い色を選べるので、年齢肌でカバー力のある化粧下地を求めている人にはおすすめです。30g入っているので結構長持ちしそうですよ。
DHCというブランドの安心感もあり、価格の割に優秀コスメだと思います!
カラーベースの全成分はこちらです
カラーベースは無香料・パラベンフリーです。
成分(全色共通):水、シクロペンタシロキサン、BG、ジメチコン、シクロヘキサシロキサン、PEG-10ジメチコン、グリセリン、酸化亜鉛、セバシン酸ジエチルヘキシル、ナイロン-6、ペンチレングリコール、(HDI/トリメチロールヘキシルラクトン)クロスポリマー、ジステアルジモニウムヘクトライト、ジステアリン酸Al、酸化セリウム、水酸化Al、メタクリル酸メチルクロスポリマー、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、オリーブ油、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、トリメチルシロキシケイ酸、カラスムギ穀粒エキス、ユビキノン、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解エラスチン、セラミド3、水溶性コラーゲン、硫酸Mg、エチルヘキシルグリセリン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ジメチコンクロスポリマー、PEG/PPG-19/19ジメチコン、ハイドロゲンジメチコン、カラギーナン、ラウロイルサルコシンイソプロピル、含水シリカ、シリカ、チューベロース多糖体、メバロノラクトン、ペンタペプチド-18、ステアリン酸イヌリン、パルミトイルプロリン、パルミトイルグルタミン酸Mg、パルミトイルサルコシンNa、パルミチン酸、カプリリルグリコール、フェノキシエタノール、(+/-)マイカ、酸化チタン、メチコン、酸化鉄、酸化クロム、グンジョウ、青404 |
[…] 関連記事:DHCカラーベース […]
[…] 小ジワ・毛穴・くすみをカバー!DHCカラーベースで透明感アップ […]