女性の髪に対する悩みは髪が細い、抜け毛が増えてきた、髪が少なくなったと感じる人が増えてきているようです。
加齢によって髪の毛が細くなったり、ボリュームが減ることはありますが、今増えているのは、20代~30代といった若い世代の薄毛だそうです。何が原因で髪が薄くなるかというと、それはたんぱく質が不足しているからです。
美髪には栄養摂取が不可欠です
たんぱく質を補給することで、髪のハリやツヤをよくしたり、弾力のあるしなやかな髪をつくるためにも役立ちます。まつ毛を濃く長くしたり、ボリュームアップの効果も期待できます。
次に摂りたいのは、抜け毛を予防する亜鉛です。亜鉛は、たんぱく質を合成して新しい細胞を作る働きがあるので新陳代謝が活発な毛髪部分には不可欠です。
また、白髪に悩む人は、鉄がおすすめです。老化による白髪を抑制する効果はあまり期待できないのですが、若いうちに白髪になるのは鉄不足が原因なのです。例えば、出産後に白髪が急に増える人は鉄が不足しているからです。
妊娠と出産で鉄を使い果たしてしまったことで、白髪になってしまうのです。これを防ぐには、妊娠~出産前後に鉄をたくさん摂っておくと、白髪や抜け毛にも悩まされずにすみます。髪は女の命なので、栄養でしっかりケアしてあげましょう~。
おすすめの食品:
たんぱく質(髪の材料):牛ヒレ肉、豚もも肉、ウナギ、卵、チーズ、大豆亜鉛(抜け毛予防):牡蠣、牛赤身肉、ラム肉、豚レバー、するめ、鉄(白髪予防):豚・鶏レバー、牛赤身肉、カツオ、マグロ、あさり
髪と頭皮が喜ぶヘアケアのポイント
硫酸系の洗浄剤は避ける
硫酸系の洗浄剤は成分名に「硫酸」がつくものです。皮脂を取り除くことはできますが、頭皮が乾燥したり、トラブルが起きる可能性が大きいです。硫酸系の洗浄剤を使っていないシャンプーを選びましょう。
2度洗いはしない
頭皮のベタつきが気になる時は髪を2度洗いすることはありませんか?これでは洗い過ぎで、頭皮を傷めてしまいます。2度洗いしない為には、まずシャワーで頭皮までしっかり汚れを落とします。
これだけでもシャンプーの泡立ちが良くなり、1回のシャンプーでスッキリします。