前回の記事で、アナスイのネイルを福袋でゲットしたことを書きました。ネイルをしているだけでワクワク感があり、楽しい気分にさせてくれるものです。
新年は爪の先から気分を上げたいので、キラキラネイルにチェンジしました。作り方はマキアージュの(ネイルカラー52)細かいラメが入ったマニキュアを塗り、ポップなホログラムを爪全体ににちりばめました。
これだけではホロが目立ちすぎたので、スポンジでパール調の白いカラーをポンポンして光沢を出しました。仕上げにダイソーの和風ネイルアートシールを貼って完成です。
着物にも合うデザインになり、キラキラ和風アートで新年ぽい雰囲気になったかも~。写真では光沢感があまり表現できていませんが、ヒカリものが好きなので、今回のデザインはとても気に入りました^^
セルフネイルと言うと、「ほぼ100均ネイル」の書籍を出版し、アメブロで活躍しているしずくさんが人気です。しずくさんの個性的なネイルが好きなので、配色のセンスやテクニックを参考にしようと、ブログを購読しています。
去年出版された500円の文庫本、「カラー別 ほぼ100均ネイル」を駅ビルの大きい本屋でやっと見つけてきました。頻繁にネイルを変えたりしないので500円の本で充分だし、デザインを考える時の見本にひとつ欲しいなあと思っていたところでした^^
しずくさんの本は、1,000円の本ならどこでも見かけますが、文庫本は置いてあるところが少ないんです。
この文庫本は、初心者~中級者まで満足できる内容となっています。新ネイルがカラー別に分かれていて、ピンク、レッド&オレンジ、ホワイト&ベージュ、ブルー&グリーン、ブラック&ネイビーと種類も豊富。季節のイベントネイル、しずく流ネイルのセオリー、ご用達ショップなどもありました。
最近ではネイル本を3冊位買いましたが、しずくさんの本は初めてです。簡単なデザインが多く、工程も短いので分かりやすいです。
色の組み合わせやセンスがいいのと、シールやストーンなど小物を使ったデザインが多いので、これなら私でも出来そう~と思えるんですよね。他にも、つまようじや綿棒、スポンジなど身近な道具を駆使するアイデアにも人気があります。
ただこの本はひとつ問題点がありました。文庫本だから折り目が付きにくく、開いたままの状態にできないのです。。。重しをのせるとかしないと、本を見ながらネイルできないのが残念でした。
これはプチプラだから仕方ないかも~。この本があるとデザインの幅が広がるので、簡単でお洒落なセルフネイルを楽しみたい人に良さそうです。爪の先から気分が上がる↑↑ネイル本がワンコイン税込500円。しずくさんのふんわりした人柄が出ているようで内容は良いですよ!