「たかの友梨ビューティクリニック」創業者のたかの友梨さんは、今でこそ美肌ですが、驚くことに、かつてはニキビに悩まされていたそうです。つい最近ですが、お昼のトークバラエティ番組「ライオンのごきけんよう」で、美容法について話をしていましたので、ご紹介しますね。
美容において大切なことは、「汚れを落とすこと=洗顔」 「血流を良くすること」「保湿」の3つをあげ、乾燥を防ぐスキンケアを伝授しています。美容業界では現在、オイル美容が人気なのですが、たかのさんもこのオイル美容をすすめています。
蒸しタオルのパック
まず、お風呂に入った時、オイルをつけてタオルで蒸すといいようです。これは、私もやったことがありました。残っていたオイルがあったので、久しぶりにお風呂でオイルパックをやってみましたが、オイルがしっかり肌に浸透するので、よかったですよ。
次は、化粧前にオイルパックをするスキンケアですが、オイルを顔につけたら氷水につけたタオルで1~2分冷やすと、血流が上がって化粧ノリがよくなるそうです。
オイルというと、好きと嫌いの好みが分かれそうですが、オイルが美容にいいという話はあちこちで聞きますので、化粧ノリがよくなると聞けば、どんどん取り入れていきたいと思いました!
別の日のトークでは、肌がキレイな芸能人の話になり、芸人の柳原加奈子さんや、叶姉妹の名前を挙げていました。言われてみれば確かに加奈子さんは、もちもちの肌でキレイですよね~。
今年はシャンプーもノンシリコンに変わって、オイルシャンプーがブームです。オイルシャンプーに決まった定義はないのですが、シリコンオイルの代わりに植物油を配合していて、保湿力を高めてしっとり感を出すものを指すようです。
美容オイルをスキンケアやメイクで取り入れる
オイルはかつて肌を傷めてしまうなど、昔は使ってはいけないもののように言われていました。現在の美容オイルは美容効果も高く、アンチエイジングから傷跡のケアまでとても幅広く使われています。スキンケアにはぜひオイルを取り入れてみましょう。
オイルはメイクの前と後に使うタイプがあります。メイク前に使うオイルは後から使う化粧品の浸透をぐっと良くする効果があります。あとから使うオイルは有効成分をぎゅっと入れ込み、水分の蒸発を防いでくれます。
皮膚の中の潤いを逃がしません。肌を柔らかく解きほぐし、油分も補ってくれますので、ぐっと滑らかな肌になります。自分の肌の状態で選んでみて下さい。
乾燥が気になる時は美容液やクリームにオイルをプラスすることで、カサカサや皮向け防止に役立ちます。翌朝のすいつくような肌にビックリするはずです。オイルをちょっとプラスするだけの簡単ケアなのに効果は絶大です!
また化粧下地やファンデーションに増せるとうるんだようなツヤや生っぽさを演出できます。パールでツヤを出すこともできますが、この生の鮮度はパールでは出せません。
オイルの種類は香りも触った感じも色々です。こっくりしたものからさらっとしたものまであります。スキンケアなら肌の悩み別に選び、メイク用なら日中使えるものを選んで下さい。選ぶときは肌にのせて試しながら自分の好きな香りや手触りのオイルをつけて下さい。