美容と健康に効果のある女性向きのサプリメントは、錠剤タイプからソフトカプセルなど、たくさんの種類が発売されています。最近私も、サプリメントを試す機会が増えているのですが、どれを選んだらいいのか、悩んでしまうことがあります…。
実は、サプリメントといっても、その品質はピンからキリまであります。毎日口に入れて、肌となり、髪となり、血液となっていくものなので、そう考えると、安さ重視で選んだりはできませんね。
サプリメントのチェックするべきポイントは、原材料、加工方法、品質管理、成分表、添加物の5つです。それでは、チェックする5つのポイント別に解説していきます!
原材料
原材料には、天然のものから合成のものもありますが、どちらかというと天然のものがおすすめです。それは、天然のものは、まだ未発見の食材の有効成分が含まれている可能性が高いからです。
食材の持つポリフェノールやイソフラボンなどの抗酸化物質は、発見されているものはほんの一部です。食材を余すことなくいただくには、天然のものが理想的というわけです。
加工方法
天然のものでも、食材の栄養価を壊さないように加工することが条件です。だからこそ、サプリメントのメーカーは厳しい目で選びましょう。
栄養素は水に流れてしまったり、光や熱で壊れてしまったりして、とてもデリケートです。どのような加工方法で粉末や錠剤になったのかを知っておくべきです。
一般的な加工方法は、熱風で乾燥させるものですが、栄養素も壊れやすく脂肪酸も酸化してしまい、色も食材本来のものよりも黒ずんだ色になってしまいます。
その一方で、コールドスプレー法やフリーズドライ製法は、栄養素を瞬時に封じ込めるため、味も色も限りなくそのまま維持できます。この方法は、卵スープを加工する時にも使われています。
品質管理
魚や野菜を材料にしている場合は、どこの国から来たものなのか、残留野菜や有害物質(水銀)チェックの自社基準を調べるとよいです。
成分表
食品(サプリメントは日本では食品)は、配合量の多いものから順番に書いてあります。これは化粧品や美容ドリンク、栄養ドリンクなども同じですね。まずチェックしたいのは、目的の栄養素以外の余計な添加物や甘味料が混ざっていないかということです。
パッケージを見てみると、肝心な栄養素は一番最後に書かれていて、「果糖ブドウ糖液糖、砂糖、ショ糖…」などと、明らかに甘味料や保存料が多いものもあります。必ず、成分表をチェックしてから選ぶようにしましょう。
添加物
防腐剤や光沢剤、甘味料や着色料といった添加物も気になるところです。現在販売されているサプリメントの中には、驚くほど添加物が多いものがあり、そうしたものを毎日摂取していると、肝臓に負担をかけてしまうことになります。
必要な栄養素がほんのわずかのため、少しの原料に添加物や増量剤を大量に加えなくては錠剤にならないものもあります。これでは、添加物のほうを多く摂りすぎてしまうことになるので、気をつけなくてはいけませんね。
このように、いくつかの条件を満たしたサプリメントは、忙しい女性の健康と美容をサポートしてくれる心強い存在になります。
女性は、コラーゲンのサプリメントを摂取している人が一番多いそうです。その他にもプラセンタや、ヒアルロン酸などが人気ですが、自分の体質に合うかどうかは、継続してみないと、効果がわかりにくいですね。
私は、お試しのあるものを選んでいますが、1週間ぐらい摂取しているうちに、体調が良くなったりして、ピ~ンとくるものもありました。最近試して良かったものは、コラーゲンすっぽんが摂取できるすっぽんの恵みです。
しかし、体にいいはずのサプリメントや健康補助食品等を摂取し続けて、体の調子が悪くなってしまうこともあるようです。
アレルギー症状が出たり、下痢や腹痛を起こす人がいるようなので、そういう症状が出たら、すぐに使用をやめましょう!「せっかく買ったのでもったいない」と、無理して摂取し続けると、体を壊してしまいます。
サプリメントの情報に役立つサイトがありました。