あなたは新しい化粧品を試すのに、ベストなタイミングがあるのは知っていましたか?
コスメのトライアルセットや、お試し化粧品を使用するのに一番いい時は、生理が終わった直後です。このタイミングを決めているのがホルモンで、美肌にとっても重要な存在です。
ニキビやカンパン、肌のハリなどもホルモンの影響で大きく左右されているのです。大事なポイントは、生理と排卵日を境に、ホルモンバランスが変わるということです。
エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)
エストロゲンは、肌の新陳代謝を高めて、水分の保有量をアップさせてくれます。ハリのあるみずみずしい肌を保ってくれるのです。
しかし、プロゲステロンは、排卵日(生理が始まってから12~16日)を境に、男性ホルモンと同じ働きをする傾向があります。そして、皮脂の分泌が促され、ニキビができやすくなり、メラニンも増加して、それがシミとなってあらわれるのです。
生理前にニキビができる人が多いのですが、このプロゲステロンが大きな原因で、妊娠するとシミができるのも、この影響です。生理前は、両方のホルモンが急激に減少して、肌のバリア機能が低下し、不安定になってきます。
そうなると、普段使っている化粧品でも、刺激を感じたり、アレルギー反応や、肌荒れを起こしたりしやすい状態になります。
化粧品を試すのに、まずは、自分の肌サイクルを頭に入れましょう
生理前に、新しい化粧品を試したり、刺激のある肌の手入れはしないようにしましょう。
逆に生理の後は、肌の新陳代謝が活発になり、新しい化粧品や、ケミカルピーリングなどのスペシャルケアを試すのに、一番適している時期です。
「化粧品の合う、合わないや善し悪し」を決める前に、自分の生理周期を頭に入れることは大切なことです。今まで合わないと思っていた化粧品は、生理前に使い始めていたせいかもしれません。
効果がないとすぐに、他の化粧品に乗り換えていませんか?
そしてもうひとつですが、新しい化粧品を使い始めて「効果なし、合わない」と思ったら、すぐに他の化粧品に乗り換えていませんか?
使ってすぐに効果を実感できる化粧品は、角質のケアと、保湿ケアです。角質ケアは、余分な角質を取り除くことによって肌の表面を滑らかにするので、即効性があります。
保湿ケアも、肌の表面に近い角質層に働きかけるので、正しい成分が配合されていると、肌が潤い、小ジワなどを改善してくれます。
化粧品は28日間使用しないと、効果を実感できません
美白や、アンチエイジング対策の化粧品は、最低でも1ターンオーバー(肌細胞の生まれ変わりのサイクル)、通常28日間は使用しないと効果を実感できないのです。
このことは、化粧品を購入すると、説明書に書かれていることがあるので、知っている方が多いかもしれませんね。