なぜクレンジングをするのか、考えたことはありますか?クレンジングをする理由は洗顔石鹸で落としづらいメイクや日焼け止めなどの油性の汚れをしっかり落とすためです。
クレンジング剤には、油性の汚れを落とすために必要な油分と界面活性剤が含まれています。この含まれている量により、クレンジング剤の洗浄力は変わってきます。
クレンジング剤はうまく使い分けましょう
洗浄力の高いクレンジング剤は、メイクもするりと落とせますが、それだけ皮脂を取り去る力も強くなります。
洗浄力の強い順は、「オイル ⇒ クリーム ⇒ ミルク ⇒ ローション」となります。乾燥が気になる時は、オイルはなるべく使わずに、皮脂を取りすぎないミルクやクリームタイプを選ぶのがおすすめです。
しっかりとした濃いメイクをしたときは、オイルタイプ、ニキビができやすいときはクリームを使用…というように、メイクや肌の状態に合わせて、クレンジング剤をうまく使い分るのがコツです。
ゴシゴシこするのは肌を傷めるだけです!
クレンジングで何よりも気をつけたいのは、使用方法で、やさしく落としながら、でも素早くやるのが基本です。商品に記載されている適量は必ず守りましょう。量が少なすぎるとメイクの汚れがしっかり落ちません。なじませる時、肌をこすってしまうこともあります。
残った汚れは、酸化して肌を傷めるだけでなく、必要以上に肌を摩擦してしまうとシミやくすみの原因になってしまいます!メイクはゴシゴシこすり落とすのではなく、クレンジング剤で溶かして、浮かせて取り去るものなのです。
まずはポイントメイクからクレンジング。そのあと全体を落とす
メイクを落とす時に、洗顔だけで落とそうとしている人がいるようです。しかし、それはやめましょう。メイクは毛穴にも入り込んでいる状態なので、洗顔だけでは落ちないのです。これでは肌あれや部分的な色素沈着の原因になります。
まずポイントメイク(オリーブオイル配合がおすすめ)を落としてから、顔全体のメイクをクレンジング剤で浮き上がらせます。
洗い流すタイプのクレンジングは肌に優しい
クレンジング剤には、洗い流すタイプと、ふき取りタイプがありますが、肌にやさしいのは洗い流すタイプです。ふき取る時は摩擦が起こらないように、ティッシュを水か化粧水で濡らしてからやさしくふき取りましょう。
また、クレンジング剤でマッサージをしていませんか?乾燥の原因になってしまうのでやめるべきです!マッサージする時は専用のアイテムを使用しましょう。