あなたはシャワー派ですか?お風呂派ですか?恐らく、シャワー派が多いのではないでしょうか?
お風呂につからない理由は、「ヘトヘトに疲れて面倒になってしまう…」など、色々あると思いますが、シャワーでは損をしているかもしれません。
それは、お風呂の疲労回復が化学的に証明されつつあるからです。ヒートショックプロティンという言葉を聞いたことはありませんか?
第一人者の医学博士が世の中に知らしめた研究なのですが、実は、疲労や病気などの体のあらゆるダメージを修復するたんぱく質として注目を浴びています。
新陳代謝を促進し、毎日の美肌づくりを助けるだけでなく、疲労回復や免疫力アップまで。体にもともと備わっている力なので、高めない手はありませんよね!
ヒートショックプロティンは、体温が38度くらいになると増加するので、働きを高めるために一番手軽にできるのが毎日の入浴です。つまり、約40度のお風呂に20分浸かるだけで、体のダメージがリカバリーできるということです。
わずか1日20分の入浴で肌や体がリカバリーされるのであれば、入った方がお得ですよね。
さらに、お気に入りのアロマオイルを使ったりするだけで、精神的にリラックスでき、神経の緊張をゆるめることができます。足湯だけでもいいので、体を温める習慣を大切にしましょう。
疲れの溜まっている部分に効果的なお風呂の入り方
疲れやすく、スタミナ不足を感じている人は、40℃くらいのお湯に少し長めの20分くらい入るのがおすすめです。よく運動をする人は、少しぬるめの39度くらいのお湯に25分くらいゆっくり浸かりましょう。半身浴でもOKです。
疲れきった体をゆっくりと温めて血行をよくすることで、体内にたまった老廃物を洗い流すことができます。
長時間同じ姿勢でいることが多く、身体が固まっていると感じている時は、41度くらいの少し熱めのお湯に10分~15分浸かります。お風呂の中で軽いストレッチをするのも効果的ですよ。
最近購入してよかった入浴剤を紹介します。彩生舎の薬用入浴剤アロマバスDRは、2度目の購入です。美容のための精油をブレンドしているので美肌にもよく、優雅な香りに癒されるので、一日の疲れを取るにもぴったりです。